産地からの美味しい情報をお届けします。メールアドレスの登録よろしくお願いします。
変更・解除・お知らせはこちら >>
高知県を代表する特産野菜のひとつです。露地栽培により10月~11月に収穫したあと定温・定湿の貯蔵庫で保管し、一年間を通じて出荷するため「囲いしょうが」と呼ばれています。収穫時のしょうがの肌は白色ですが、貯蔵すれば適度な水分と栄養分を蓄え「アメ色」の肌となります。
写真:しょうがのハチミツドリンク
長期の冷蔵保存には向いていませんので、皮が白くなるまで乾かして新聞紙にくるみ冷暗所に置くか、すりおろしたり小さく切った後冷凍保存してください。
説明付き / 写真のみ
1件~3件 (全3件)