産地からの美味しい情報をお届けします。メールアドレスの登録よろしくお願いします。
変更・解除・お知らせはこちら >>
高知県産果実のなかでも選りすぐりのブランド果実を紹介します。メロンやいちご等、一度食べたら忘れられない味をお届けします。
・希少品種「おおきみ」全国でもあまり栽培されていませんが、高知県の西部、幡多地区で栽培されています。他の苺と違い、極太果で食味が良く、桃にも似たような高貴な香りが特徴で、苺の貴婦人とも呼ばれ、食味の高さから香港や、シンガポールにも輸出されています。
「おおきみ」の特長・45日くらいかけてじっくり育つため、1玉平均35gと大玉です。日持ちと食味、香りがとても良いです。・おおきみを栽培している地域はごくわずかです。高級いちごとして収穫はもちろん、箱詰めやパック詰めの時も、1玉1玉丁寧に扱います。
私たちが栽培しています。愛情を込めて栽培したおおきみを、ぜひお召し上がりください。
・「だるま苺」だるま夕日の里として有名な宿毛市で栽培されている「さがほのか」(品種名)から完熟で食味が良い物を、一粒一粒選りすぐり「だるま苺」として出荷しています。食味はもちろん、ハート型にくり抜いたデザインの化粧箱は贈り物として喜ばれています。
「エメラルドメロン」高知県の東部香南市夜須町で栽培され、5月に誕生したことから5月の誕生石エメラルドにちなみ命名されました。歴史は古く全国でも有名なブランドとして愛される至高の一品です。栽培は極上の食味となるよう一本の樹から一玉のみ丁寧に作られ、三つのこだわりをもって栽培されています。